エンピツことはじめ
かきくけこんにちは!
鉛筆は、これから学齢期になる子どもにとって無くてはならない物です。
我が子にいつのタイミングで持たせたりするか、悩みますよね〜。
スプーンやフォークと同じで、最初はグーで持つため、字や絵をうまく書けません。
でも、子どもはとにかく持ちたい、書きたい!
ママは、「どうせ持つなら、正しい持ち方で持って欲しい!」と葛藤がありませんか?
とにかく鉛筆が持ちたい下の子
初めてのお絵描きには、「ベビコロール」(持つところが太いクレヨン)や「イシコロール」(石ころの形のクレヨン)が良いと言われます。
なぜかというと、鉛筆を持つ前段階で持たせると、変な持ちグセがつきにくいからです。
「一度持ちぐせがついてしまうと、直すのが大変なので、まずはベビコロールから・・・」
そう思い、当時1歳を過ぎた頃の娘(第二子)にベビコロールを渡しました。
ところが。
(これじゃない!お兄ちゃんの使っているの(鉛筆)が使いたいんだ!)
と言わんばかりにぶん投げる始末。
それはそうですよね・・・。
お兄ちゃんのはこれ(色鉛筆)で、娘のはこれ(ベビコロール)ね、と言い聞かせて渡したのですが、下の子は上の子と同じ物が欲しいのです。
そして、上の子と同じことができると当然思っているのです。
このまま、鉛筆を持たせてしまうと、変な持ちグセが付いてしまうかも…。
でも、ベビコロールは嫌がるし…。
いったいどうしたらよいでしょうか?
©いらすとや
鉛筆を持たせる時に一工夫
第二子や第三子が生まれた今現在の私個人の実感ですが、一人目の子なら、迷わずベビコロールやイシコロールを持たせます。
そして、鉛筆の前段階として、持ちぐせがつかないようにたまに気にかけながら、自由にお絵描きさせてあげたら良いと思います。
しかし、二人目以降は、我が家のような事態があり得るので、単純にはいきません。
(ベビコロールをすすんで使うようなら、それで良し)
そこで、そんな時の便利グッズが、「洗濯バサミ」。
我が家では下の写真のように活用しています。
上の写真のように、鉛筆に洗濯バサミを挟んで、指を入れます。
(写真は丸鉛筆ですが、六角のほうが安定しますね)
こうすると、力が入りにくい幼児でも、指先が安定して書くことができ、正しい持ち方へとつながります。
(大人には幅が狭いため書きづらいです。)
これなら、お兄ちゃんと同じように鉛筆を持ってお絵描きできるね!
最近は100均でも、鉛筆の持ち方グッズが売っているけど、
これなら、買わずに家にあるもので簡単にできちゃうよね!
また、小学校に入学してすぐに、鉛筆の持ち方を習いますが、それまでの橋渡し役としても、洗濯バサミは使えるのではないでしょうか。
パパの活躍の場も!
鉛筆の持ち方のような、子どものしつけ(教育の基礎)は、周りの多くの大人の目で(温かく)見守っていくのがベターだと考えてます。
そんなときこそ、パパの出番です!
コミュニケーションの意味合いも含め、洗濯バサミ術をパパから伝授してもいいよね。
うん、字や絵をかくことを楽しんで覚えてくれたらいいね!
簡単にできるので、皆さんもよかったらやってみてください。
我が家に眠っている、ベビコロールを素直に末っ子が使ってくれますように!と願うママです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
さしすせそれでは、また次回!
コメント